キャベツの定植

ナゼこの時期に??と台風並の低気圧が迫っていることに色々思ってしまう、今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。

楽楽農園 柴田です。

昨日、キャベツの定植をしました。

今年は苗を自家栽培。

パットに種をまいて苗を育ててみました。

そして・・・

畝を少し掘り・・・・

無事、定植。

これを “200回強” くりかえす。

ちなみに・・・・

生まれてはじめて健康診断で「バリウム」を飲んだ後の作業・・・・

私の肛門は常に臨戦態勢!!!(バリウム経験者はわかるはず。。)

そんなこんなで無事、定植が終わりました。

後は今日の雨を待つだけです。

シバタ

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

植物工場の旅③

年度末の慌ただしい中にも、梅の花の香りが心地よい、今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。

楽楽農園 柴田です。

植物工場を求めて。~富山編③~

お腹も満たされ、いざ見学へ。

今回お邪魔したのは、株式会社ifD(イフディ)様

案内したくださったのは専務取締役の藤田様。

ものすごく紳士で自分も将来このようなビジネスマンにならないとなとと感じていたら、

後日、同じ年であることが発覚!!(>_<)

またワン・ファーム・ランド大口理事長(これまたパワフルな方!!)にもご説明を頂いてとても有意義な出張になりました。

 

お二人の

「10年後にこの水耕栽培が新しい文化になり、その一端を担えれば。」

という熱い思いに心を打たれました。

安全で安心な野菜を子供達に食べてもらいたいですね。

私は露地栽培で育てていますが、様々な栽培方法を検討していきたいです。

 

株式会社iFD   HP   http://if-d.net/

ワン・ファーム・ランド HP http://www.lactive.net/

 

帰りのお供は

 

やっぱり帰りも・・・・・・電車酔い

シバタ

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

植物工場の旅②

一枚上着をぬぐ季節になり、本気でおなかの肉と向き合わなければいけなくなってきた、今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。

楽楽農園 柴田です。

 

植物工場を求めて。~富山県編②~

 

食にめっぽう弱い私です。

保守的であまり初めてのものを食べないのですが、出張したときぐらいはと思い、

富山名物は何かなと訪ねたら・・・・・

海鮮丼!!

そういえばツレも昔言っていた。

海鮮丼、海鮮丼、海鮮丼!と探してみたものの、

無い。

店がない。

そういう時は「スマホ」。

使い方が解らない。

※基本的に全てに対して保守的です。とーぜん最近やっとスマホに変わりました。

そして時計を見ると、

時間がない。

ない、ない、ない、ない。

と韻をふんだところで困った時、保守男は決まって「ラーメン」!です。

富山ブラック「麺屋いろは」!!を発見。

知らなかった。富山名物ブラックラーメン!!

偶然、富山名物。

早速注文。

日替わりランチ。

お味は            ・・・・・。

思い切って未知の世界へと踏み出した保守男の勇気へ万歳!!

さー、いよいよ植物工場へ!!

シバタ

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

植物工場の旅① 

自転車に乗っている小中校生の元気の良さに、「おじさんも頑張らないと」と刺激を受けいる今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。

楽楽農園 柴田です。

植物工場を求めて。~富山県編①~

 

弊社社長より特命。

「植物工場を見てこい!!」

 

ところで植物工場って?

という方へ 

植物工場(しょくぶつこうじょう)とは、内部環境をコントロールした閉鎖的または半閉鎖的な空間で植物を計画的に生産するシステムである。植物工場による栽培方法を工場栽培と呼ぶ。(ウィッキペディア引用)

植物工場というとなんか物々しい感じですが、要は農作物の安定供給と食の安全性を考えた栽培方法です。

ともあれ、いざ富山へ!!

特急 しらさぎ 1号 富山行き。

片道3時間40分。

もちろん・・・爆睡。

米原駅でシートを回転させるため強制的に起床。

その後、電車酔い。(34歳にしてお恥ずかしい)

ぐったりしながら何とか富山駅に到着!!・・・・ん、んんんんん?

「さむーい!!」

「冬ですよ、富山はまだ冬!!」

わかっていたとはいえ、これは駄目だ。

いかんとばかりに、張るカイロを背中と腰に装着。

これで万全!

まずは腹ごしらえだ!!!!!!

シバタ

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

しらべてみよー!

「季節の変わり目に体調を崩す人が多いのは何故だろ~」と考えながら、午後のTea Breakを楽しんでいる今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。

楽楽農園 柴田です。

朝からず~と、雨。

ドンヨリ雨雲から、しとしと雨。

こんな日は・・・・・・

何もしない!何もしない!  あえてもう一回、  何もしない!!!! しないぞ~!!!!

っということで、雨に思いを馳せている次第でございます。

 

 

しばらく思いを馳せていると、「あれ?」「あれあれあれ?」「あれあれあれあれ?」

 

「なんで雨は降るの?」

「どうやって雨は降るの?」

ふと疑問。

そんなこといいおっさんが解らないなんて情けない。小学校1年生の娘を持つ親として情けない。

「しらべてみよー!」

※いざ聞かれると・・・・自信がない。知らなかったなんて人に言えない。

  そんな方もコッソリどうぞ↓


 

 

 

 

 

 

 

 

 

①太陽の熱が、海や川をあたためます。

 

②あたためられた海や川や地面(じめん)などの水分は、水蒸気(すいじょうき)になって、空にのぼっていきます。

③空にどんどん水分がたまって重たくなると、雨になって地上にふってきます。

④雨は川は海にふりそそいで、ふたたび海や川になります。
①から④をくりかえすながれのことを「水の循環(じゅんかん)というそうです。

大自然は上手にできているな~。

これで娘も学校で

「おまえのとうちゃん、雨がナゼ降るかしらね~のかよ~」

といじめられなくてもすむ!!

安心、安心。

シバタ

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

畑男(ハタオ)のたしなみ②

ネクタイの結び目がゆがんでいる初々しい若者を見ると「春だな~」と感じる今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。

楽楽農園 柴田です。

畑男のたしなみ②

クボタ耕耘機 「TX400S」

私の相棒です。

一家に2台くらい車はあっても、

なかなか耕耘機がある家庭は無いと思います。

しかし・・・そこは畑男なるもの、自家用車はトラック!

その荷台にはクボタ耕耘機 「TX400S」!!

これ、基本です。

ずっと調子が悪く、暴れん坊の相棒は

過去2回暴走して、主人である私に2回とも追突!!

手がかかるカワイイやつです・・・。  ※しばらく膝が青あざになっていました↓↓

しか~し!! 長い期間の反省(修理)をへて、ここに復活!!

楽楽農園の入園者の方で使用したい方は、柴田までご一報を。

耕耘機を使いこなして、

君も今日から畑男(子)の仲間入りだ~!!

 

シバタ

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

畑男(ハタオ)のたしなみ①。

卒園・卒業式でのお母様方の華やかな装いが、町に彩りを添える今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。

楽楽農園  柴田です。

畑男のたしなみ①

そう、地下足袋です。(黒豚の足ではありません・・)

多くの人は長靴で作業されると思います。私も以前は長靴派でした。

しかし、長靴は靴の中で足が滑り、フィット感が無い。

そしてなにより、夏は蒸れる!

とても作業どころではない。

そんな時、庭師の友人より天の声、「地下足袋でしょ!!

試しに履いてみたら・・・・・

地下足袋でしょ!!!!

私、秒殺。

これは履いたものしか解りません!!

空前のアウトドアブームの中、巷ではおしゃれ長靴を履いてキャンプや農業をするかっこいい人が雑誌によく載っています。

でも・・・あえて 「地下足袋!!」 

力王 地下足袋  価格:1,000円ぐらい!! (うる覚えですみません)  

一度お試しあれ!!

※ちなみに当たり前ですが普通ソックスでは履けません。

足袋用ソックス(指が離れているヤツ)を履いて下さいね。

初心者にはありがちなんです。

購入して畑に到着。「よし、地下足袋デビュー!!」と履こうとした時に、

「あっ!!!」ってね。裸足で履くと痛いぞ~ 

経験談です。(^O^)!  

シバタ

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

毎月12日は甚目寺観音青空市

突然の寒波で野菜達もビックリ!!な今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

楽楽農園 管理者 柴田です。    

愛知県あま市にある

「甚目寺観音」

毎月12日に青空市が開かれています。

手作り雑貨、手作りパン、移動カフェなど様々なブースが並び、毎月ものすごい活気です。

手作り小物雑貨 「 one  plate  HM+ 」 が毎月出店しています。

(看板が影になってしまいすみません・・・)

普段づかいのアクセサリーが季節に合わせて登場します。

Girl’s  craft  team  「one  plate  HM+」 は女性2人組で名古屋市内の様々なイベントに突如ブースを出す、気ままで素敵なお二人です。

作品はアクセサリーや帽子が多いのですが、たまにこんなものも ↓ が

・・・なんでしょう??

     

スマホのイヤホンジャックカバー!!(若干不気味ですが・・・)

でも・・・これが以外に大反響!!

来月ぐらいから 「one  plate  HM+」 と 「畑楽」 も一緒に青空市にお届けしようと思います。

もちろん!朝摘み野菜ですよ!!

こうご期待!!

シバタ

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

暖かくなりました。

一雨ごとに暖かさ感じられる今日この頃、いかがお過ごしでようか。

楽楽農園 管理者の柴田です。

キャベツの苗です。

下の写真の寒冷紗の中が ← になっています。

今年キャベツを種から育てています。

無事に育つことを祈り

成長を見守っていきたいと思います。

シバタ

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

色々考えさせられます・・・

徐々に春の息吹が感じられる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

管理者、柴田です。

本のご紹介。 

「百姓が地球を救う」 木村秋則著 東邦出版 定価 1,500円

著者は以前にNHKの番組でも紹介されている方ですので知っている方も多いと思います。

今後の人生において理に適う生き方がやはり一番だと感じました。

興味のある方は是非。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント